APRSAF-21

第21回アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF-21)
	2014年12月2日(火)~12月5日(金)
プログラム ( PDF version )
プログラム
						The 21st Session of the Asia-Pacific Regional Space Agency Forum (APRSAF-21)
						~ Leap to the Next Stage: Delivering Innovative Ideas and Solutions ~
					
					
					
					
					- APRSAF-21 分科会セッション & プレナリー -
					
2014年12月2日-5日
					日本科学未来館
					国際交流館(プラザ平成)国際交流会議場
APRSAF-21分科会セッション&共同議長
| 宇宙利用分科会 (SAWG) | アレクサンダー・ヘルド(豪CSIRO) 今岡 啓治(JAXA) | 
| 宇宙技術分科会 (STWG) | V.K. ダドワル(印ISRO) 中村 安雄(JAXA) | 
| 宇宙環境利用分科会 (SEUWG) | モハメド・ファイロス・アシラム(馬ANGKASA) 五味 淳(JAXA) | 
| 宇宙教育分科会 (SEWG) | ロゲル・マリ・セセ(比DOST-SEI) 広浜 栄次郎(JAXA) | 
分科会
プログラム
会場:日本科学未来館
2014年12月2日(火)
| 8:00 - 16:00 | レジストレーション | ||||
| 9:00 - 17:00 | 展 示 | 分科会セッション | |||
| 9:00 - 10:45 | 宇宙利用分科会 SPACE APPLICATIONS Working Group (SAWG) (未来館ホール) | 宇宙技術分科会 SPACE TECHNOLOGY Working Group (STWG) (会議室1) | 宇宙環境利用分科会 SPACE ENVIRONMENT UTILIZATION Working Group (SEUWG) (イノベーションホール) | 宇宙教育分科会 SPACE EDUCATION Working Group (SEWG) (会議室2) | |
| 10:45 - 11:00 | コーヒーブレイク | ||||
| 11:00 - 12:30 | 宇宙利用分科会 | 宇宙技術分科会 | 宇宙環境利用分科会 | 宇宙教育分科会 | |
| 12:30 - 13:30 | ランチブレイク | ||||
| 13:30 - 15:15 | 宇宙利用分科会 | 宇宙技術分科会 | 宇宙環境利用分科会 | 宇宙教育分科会 | |
| 15:15 - 15:30 | コーヒーブレイク | ||||
| 15:30 - 17:00 | 宇宙利用分科会 | 宇宙技術分科会 | 宇宙環境利用分科会 宇宙医学 | 宇宙教育分科会 | |
| 18:00 - 19:10 | New Cooperationセッション (1) | ||||
2014年12月3日(水)
| 8:00 - 16:00 | レジストレーション | ||||
| 9:00 - 17:00 | 展 示 | 分科会セッション | |||
| 9:00 - 10:45 | 宇宙利用分科会 SPACE APPLICATIONS Working Group (SAWG) (未来館ホール) | 宇宙技術分科会 SPACE TECHNOLOGY Working Group (STWG) (会議室1) | 宇宙環境利用分科会 SPACE ENVIRONMENT UTILIZATION Working Group (SEUWG) (イノベーションホール) 宇宙探査 | 宇宙教育分科会 SPACE EDUCATION Working Group (SEWG) (会議室2) | |
| 10:45 - 11:00 | コーヒーブレイク | ||||
| 11:00 - 12:30 | 宇宙利用分科会 | 宇宙技術分科会 | 宇宙環境利用分科会 (まとめ) | 宇宙教育分科会 | |
| 12:30 - 13:30 | ランチブレイク | ||||
| 13:30 - 15:15 | 宇宙利用分科会 | 宇宙技術分科会 | 宇宙教育分科会 | ||
| 15:15 - 15:30 | コーヒーブレイク | ||||
| 15:30 - 17:00 | 宇宙利用分科会 (まとめ) | 宇宙技術分科会 (まとめ) | 宇宙教育分科会 (まとめ) | ||
| 17:30 - 18:30 | New Cooperationセッション (2) | ||||
| 17:30 - | プラネタリウム | ||||
| 19:00 - 21:00 | MEXT&JAXA主催レセプション(@日本科学未来館 シンボルゾーン) | ||||
APRSAF-21総合議長
| 総合議長 | 磯谷 桂介 文部科学省 大臣官房 審議官 |   | 
| 堀川 康 国連COPUOS前委員長 JAXA技術参与 |   | 
プレナリー
プログラム
会場:国際交流館(プラザ平成)国際交流会議場
プレナリーセッションでは、英語から日本語の同時通訳が入ります。
2014年12月4日(木)
2014年12月5日(金)
| 8:00 - 11:00 | レジストレーション | ||
| 9:00 - 9:30 | 国際機関からの報告 | Ms. Shamika Sirimanne 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)情報通信技術・防災部長 |  | 
| Mr. Osamu Ochiai 地球観測に関する政府間会合(GEO)事務局 科学技術官 |  | ||
| 樋口 清司 国際宇宙航行連盟(IAF)会長 |  | ||
| 9:30 - 10:00 | アジア・太平洋地域 における宇宙協力 | “アジア太平洋地域における米国のGNSSに関する民生宇宙活動” Mr. David Turner 米国務省 宇宙先端技術部 次長 |  | 
| “英国‐宇宙の国際パートナーシップに関する新しいアプローチ” Mr. Chris Lee 英国宇宙庁(UKSA)国際宇宙政策部長 |  | ||
| “日本の宇宙外交とアジア・太平洋地域における宇宙協力” 今福 孝男 外務省 総合外交政策局 宇宙室長 |  | ||
| 10:00 - 10:40 | 分科会からの報告 | 宇宙利用分科会 |  | 
| 宇宙技術分科会 |  | ||
| 宇宙環境利用分科会 |  | ||
| 宇宙教育分科会 |  | ||
| 10:40 - 11:10 | コーヒーブレイク | ||
| 11:10 - 11:45 | APRSAF-21提言の採択 | ||
| 11:45 - 11:55 | APRSAF-22の告知 |  | |
| 11:55 - 12:00 | 閉会挨拶 |  | |
| 12:00 - 13:30 | ランチ | ||
| 14:00 - 19:00 | テクニカルツアー | JAXA筑波宇宙センター | |
2014年12月6日(土)-12月7日(日)
| テクニカルツアー | JAXA種子島宇宙センター | 












































